引越し先の自治体でのゴミ出しルール(時間、場所、分別)を確認する

引越し後、意外に困ることの一つが「ゴミの出し方」です。

ゴミを出す場所や曜日、仕分けのルールなどは地域によって変わってきます。
不動産会社からそれらの説明はあると思いますが、実際に現場を見て見ないと詳しい場所はわかりにくかったります。

荷解きや片付けでゴミはすぐに出てきますので、早速ゴミ出しのルールを確認しましょう。

時間、場所、分別 ゴミ出しのルールを確認する

ゴミ出しのルールはお住まいの自治体によって大きく異なります。
紙類もプラスチック類も「燃えるごみ」として処理される地域もあれば、紙類、プラスチックで分別して出すという地域もあるでしょう。

引越し前までのルールだと思い込んでしまうと、思わぬところで違反を犯してしまっているかもしれません。
まずはしっかりとゴミの分別ルールを確認しましょう。

ゴミの分別

大きな分類として、「可燃ゴミ」、「不燃ゴミ」、「資源ゴミ」がありますね。

他にも「プラスチック」、「危険・有害ゴミ」、「古紙」といった分類もあったりすると思います。
「プラ」マークが付いていても汚れがあるとリサイクルできませんので、可燃ゴミに分類することもあります。

どれに何を分類するかは、不動産などの説明時に一覧表がもらえるので確認しましょう。
イラスト付きなので良く出るゴミはすぐにわかると思います。

特に、不燃ゴミは細かく分別されるパターンもありますので、うっかり今までと同じように捨ててしまわないように気をつけましょう。
間違った分類で出してしまうと迷惑をかけてしまう危険性もあります。

また自治体指定のゴミ袋がある地域ではそちらも守るようにしましょう。

ゴミ出しの場所

ゴミを出す場所も、一覧表と一緒に地図がもらえると思います。
地図上に場所が書いてあるのですが、地図が小さいために詳しい場所がわからないことも多いので注意して下さい。

収集場所がわからないときは、次の方法で確認しましょう。

  • 管理会社や大家さんに確認する
  • 近所の人に聞いてみる
  • ゴミ出しの当日、収集場所周辺を歩いてみる

賃貸であれば、管理会社や大家さんに確認するのが手っ取り早いと思います。
管理会社は収取場所の細かいところまで把握していないかもしれませんが、そのときはしっかり調べてもらいましょう。

次に、隣人やご近所さんに聞いてみる方法もあります。
引越しの挨拶の際に顔を合わせていれば聞きやすいと思います。

玄関やエレベータなどですれ違うこともあると思いますので、話しやすそうな人がいれば教えてもらいましょう。

他に、ゴミ出しの当日、どこにゴミが出ているか目視することもできますね。
もらった地図でも大まかな場所は確認できると思いますので、そのあたりをぐるっと歩き回ると場所が特定できるかもしれません。

ゴミ出しの曜日・時間

ゴミ出しの曜日については、同じく一覧表に載っていますのですぐにわかると思います。

引越し後の後片付けで、ダンボールなどのゴミがたくさん出るでしょう。
資源ゴミなどは週に1度ということも多いのでこまめに出すように気をつけましょう。

また、当日のゴミ収集の時間も覚えておきましょう。
「当日の8時30分までに」などのルールがありますので時間を守ってゴミ出しをしましょう。

ちなみに、前日の夜にゴミを出しておくのは違法に当たるようです。
指定以外の日にゴミを出した場合は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」の第16条「何人も、みだりに廃棄物を捨ててはならない」により罰せられる可能性があるということです。

それぞれ個人の生活スタイルによる都合があるかと思いますが、自治体のルールは守るようにしてくださいね。