引越し業者にお任せする場合には特にやることはありませんが、自分たちで荷物を運ぶとなると大変です。
- 洗濯機
- 食器棚
- ベッド
など、重い物を運ぶことになります。
運び方に注意しないと、怪我や事故につながることもあります。
無理をして腰を痛める人も多いので特に注意して運ぶようにしましょう。
また、慣れない搬出作業やトラックへの積み込みも行う必要があります。
壁を傷つけない方法、トラックへの積み方のコツを知っておくと役に立ちますよ。
自分たちで荷物を搬出する場合に気を付けること
荷物を運ぶために必要な物を準備する
自分たちで作業するということは、必要な物も自分たちで用意しなければなりません。
荷物を運ぶために必要なものを事前に準備しておきましょう。
ざっと挙げていくと次の物があります。
- 滑り止めのついた作業用手袋
- 壁を守るための緩衝剤
- 養生テープ(布テープ)
- ドライバーなどの工具(ドアの取り外しなどに使用)
- 台車
- トラックの荷物を守るための緩衝剤(毛布やタオルなど)
- トラックの荷物を固定するためのロープ
- 雨が降った時のためのブルーシート
特に台車は必須アイテムといえますので、持っていない場合はレンタルなどをして調達しましょう。
トラックの駐車スペースに関する注意点
荷物を積み込むトラックの駐車スペースを先に確保しましょう。
特にマンションからの引越しの場合、入り口という共同スペースに停めることになるので注意が必要です。
通常利用の駐車場に車が入れられない、出せないという場所には停めてはいけません。
当然ですが、車がすれ違えないほどの狭い場所に駐車するのもNGです。
そして必ず注意しなければならないのがトラックの放置です。
部屋からの運搬とトラックへの積み込みを繰り返すことになるため、ついトラックを無人にしがちですが必ず誰かがいるようにしましょう。
ダンボールのようなものであれば容易に盗めてしまいますし、強風で積み荷が倒れたり、タオル等が飛ばされてしまうかもしれません。
他にも、通行車が通れなかったときの対処、急な雨への対応のためにも人がいた方が迷惑がかかりません。
荷物の運搬・積み込みの仕方
引越しの荷造りは基本的にはダンボールでされていると思います。
ですので、引っ越し荷物で運ぶものはダンボールと大きな家具・家電製品になる方が多いと思います。
ダンボールを運ぶ際には、「重い物を下に、軽い物を上に」が基本です。
重い物を上に乗せると下に置いたダンボールが潰れてしまいますからね。
ダンボールは比較的安定しているので、特別に気を付けておく手順はありません。
大きな家具・家電製品を運ぶときに次の点を注意しましょう。
通路の角やドアは緩衝剤でキズがつくことを予防
ダンボールは柔らかいので当たってもそれほど影響はありませんが、金属製や木製のもの、重い物はキズがついてしまいます。
賃貸の場合は退去時に費用を請求される可能性も出てきますので気をつけたいところです。
プチプチなどの緩衝剤を、角部分にマスキングテープで貼って予防しましょう。
このちょっとした予防でキズがついてしまうリスクを大きく減らすことができます。
分解できるものは分解して運ぶ
ベッドやテーブルなどの家具は、組み立て式で分解できるものがあります。
脚があると形状的にぶつけやすくなりますし、狭い場所などは分解した方が運びやすくなります。
分解した場合は、まとめてセットにして運ぶようにしましょう。
通しの番号を振っておくと組み立て時に迷うことがなくなりますよ。
トラックへの積み込み方
トラックに積み込む場合は、背の高い物を運転席側にぴったりつけて乗せましょう。
冷蔵庫などの背の高い荷物は運んでいる最中に倒れると非常に危険です。しっかりとロープで固定するようにしてください。
もし心配であれば、横にして運ぶ方が運転中の危険は少なくなります。
他にも、家具を乗せるときはキズが付かないように毛布やタオルを敷いたり、間に挟むようにしましょう。
運転中は揺れますので緩衝剤としてクッション性の高いものを使います。
使い古した毛布などが役に立つと思います。
重い物を持つときは腰で持ち上げない
荷物を運ぶ時に必ず守ってもらいたいことが、この「重い物の持ち上げ方」です。
腰を曲げて持ち上げると腰への負担が大きく非常に危険です。
若くてもぎっくり腰になることはあります。なってからでは遅いので十分気を付けてください。
重い物を持つときは、しゃがんだ状態からまっすぐ、膝を使って持ち上げるようにします。
エレベータを占領しない
荷物の運搬で気にしてほしいのが「エレベータの占有」です。
高階層からの引越しではエレベータを使っての運搬になります。
普段での生活に使用している方もいますので、誰かが乗った場合にはそちらを優先してあげてください。
つい荷物を部屋から出すまでエレベータを待たせたりしたくなりますが、それもやめるようにして下さいね。
荷物をエレベータ前まで準備してから呼び出しをする、と心がけてください。
もちろん、廊下部分も人が通りますので荷物で妨げることがないように気を付けてください。
新居に荷物を搬入するときに気を付けること
運んだ荷物を部屋に入れるときには「傷をつけないこと」、「二度手間にならないこと」を考えて運びましょう。
荷物を搬入するときのコツを紹介していきます。
扉や通路の角には緩衝材をつける
搬出のときと同じですが、荷物を運び入れるときも緩衝材を使いましょう。
大きな荷物を運ぶ際にはどうしても壁に当たってしまいます。
緩衝材は使いまわしでOKですので、特に当たりやすい「ドア」と「通路の角」を守りましょう。
新居でいきなり大きな傷が付いてしまっては泣くに泣けませんよね。
家具の置く位置は事前に決めておく
大きい家具や重い家電製品を運ぶのは大変労力を使います。
できるだけ短い時間で済ませられるように、置く場所は先に決めておきましょう。
配置と進み方を先に考える
狭い通路では方向転換も難しいです。
どの部屋に、どういう方向で進む方がスムーズかを先に考えて運びましょう。
また、重い物は一人では移動するのも大変です。
今後動かす必要がないものは細かく位置を決めて、動かさなくても良いようにすると楽です。
壁にくっつけるかを決める
壁にくっつけるかどうかも重要ですので気を付けた方がよいポイントです。
冷蔵庫などは熱を発するので、壁にぴったりくっつけると焼けが目立つようになります。
他の家電製品でも、あまり壁にくっつけすぎると配線を変えたいときに手が入らなかったりします。
少し余裕をもっておくと良いでしょう。
ダンボールは一ヵ所にまとめる
ダンボールについては、家具の邪魔にならない場所に一旦まとめておきましょう。
いろんな場所にバラバラになっていると運搬時に引っかかったり、置きたいところへ置けなくなるかもしれません。
ダンボールに書いた、何が入っているかの面が見えるようにだけ気を付けておけばOKです。
最後に
自分たちで引越しをする場合には、低コストな分、負担や危険が伴います。
- 重い荷物を持ち上げるとき
- 重い荷物を持ち運ぶとき
- 引っ越し荷物を積んで運転するとき
いずれも十分気を付けておかないと大きな怪我や事故になりかねません。
引越しは新しい生活を始めるための準備です。
ここで無理をするのではなく、ゆっくりとでも安全に作業をするように心がけてくださいね。